今ごろ筆記
2002年4月17日今日は2つ筆記を受けてきました。皆が内定出始めている中なので自分だけ遅れているのではないかと感じます。出来はイマイチ。やはり自分の課題は英語なのだと痛感。時間も足りなかったし。
明日は第1志望の3次面接。頑張らなくては。
明日は第1志望の3次面接。頑張らなくては。
久々・・・
2002年4月15日ほぼ一ヶ月ぶりです。
先ほど、某会社から初めての内々定をいただきました。まあ、そんなに魅力は感じないですけど・・。
志望業界が変動していて今はSEより金融に行きたい気持ちがあります。
でも、とりあえず内々定がでてホッとしとります。
先ほど、某会社から初めての内々定をいただきました。まあ、そんなに魅力は感じないですけど・・。
志望業界が変動していて今はSEより金融に行きたい気持ちがあります。
でも、とりあえず内々定がでてホッとしとります。
遅刻・・・。
2002年3月18日昨日は日記書いてないや。
今日のスケジュール
10:00 IT系T社適性検査
13:00 某シンクタンクD社説明会+筆記試験
17:30 某シンクタンクN社適性検査(受けるはずだった)
朝は某IT系企業の適性検査。適正検査だけと思ったら、ESみたいなものも書かされた。適当に書いてきました。午後からの某シンクタンクの説明会に間に合わせないといけないから急いでたもんで・・。
某シンクタンクの説明会。内容は普通。説明会の後、筆記試験。SHL社のGABだった。もうあの性格検査は見飽きた。この説明会、案内には3時間半ってことだったのに、実際は4時間かかり次の予定に遅刻する〜。って説明会中思っていて性格検査も10分で終わらせて会場を飛び出した。
17:35に最後の予定会場に到着。よって5分遅刻。すいませんと遅れていったら、やっぱり今日は受けられませんって言われる。o(´^`)o ウー。後日、別日程の案内をしますといわれたがはたして連絡がくるのやら・・・。
読み返してみると、非常に稚拙な日記である事に気付く。ESもそんな印象を持たれてるのかなあと考えるのでした。
今日のスケジュール
10:00 IT系T社適性検査
13:00 某シンクタンクD社説明会+筆記試験
17:30 某シンクタンクN社適性検査(受けるはずだった)
朝は某IT系企業の適性検査。適正検査だけと思ったら、ESみたいなものも書かされた。適当に書いてきました。午後からの某シンクタンクの説明会に間に合わせないといけないから急いでたもんで・・。
某シンクタンクの説明会。内容は普通。説明会の後、筆記試験。SHL社のGABだった。もうあの性格検査は見飽きた。この説明会、案内には3時間半ってことだったのに、実際は4時間かかり次の予定に遅刻する〜。って説明会中思っていて性格検査も10分で終わらせて会場を飛び出した。
17:35に最後の予定会場に到着。よって5分遅刻。すいませんと遅れていったら、やっぱり今日は受けられませんって言われる。o(´^`)o ウー。後日、別日程の案内をしますといわれたがはたして連絡がくるのやら・・・。
読み返してみると、非常に稚拙な日記である事に気付く。ESもそんな印象を持たれてるのかなあと考えるのでした。
わしの鼻炎治してくれ〜。
2002年3月16日12:00からの外資系コンサルの筆記があるので9:00には起きようと思っていたのに、目が覚めたのは10:30。遅刻厳禁って言われていたし、会場まで1時間強かかるので、間に合わないと思って1度はあきらめたんだけど、かなり行きたい会社だったので駄目もとで10分で準備して家を飛び出した。なんとか5分前に到着。あきらめずによかった。(´▽`) ホッ
肝心の筆記試験はというとダイヤモンド社のテスト。能力試験のみ。出来は・・・。言い訳をするようだが、持病の鼻炎が力を発揮して試験中鼻水が止まらない。全く集中できず。たぶん、半分出来ているかどうかだろう。昔からテストのときに鼻炎が発症すると集中できないんだよね。と言い訳を自分に言い聞かせてみる。結局、自分が頭悪いだけなのに。試験の結果は5日後までに合格者だけにくるそうな。来ないだろうな、連絡。( ´△`)アァ-
15:00からは日○オ○ク○のセミナー。事業内容、職種、社風、社員の声を紹介される。自由な雰囲気が伝わる。仕事は大変らしい。(どこも大変なのには変わりないか)全体的はまあまあの内容。こった演出はみどころかな?このセミナーに参加しないと次のステップに進めないらしい。
明日は就活お休み。書かなきゃいけないESはあるけど、今週はがんばったほうなので休もう。彼女と買い物行こう。彼女に洋服をねだられる自分が目に浮かびます。
肝心の筆記試験はというとダイヤモンド社のテスト。能力試験のみ。出来は・・・。言い訳をするようだが、持病の鼻炎が力を発揮して試験中鼻水が止まらない。全く集中できず。たぶん、半分出来ているかどうかだろう。昔からテストのときに鼻炎が発症すると集中できないんだよね。と言い訳を自分に言い聞かせてみる。結局、自分が頭悪いだけなのに。試験の結果は5日後までに合格者だけにくるそうな。来ないだろうな、連絡。( ´△`)アァ-
15:00からは日○オ○ク○のセミナー。事業内容、職種、社風、社員の声を紹介される。自由な雰囲気が伝わる。仕事は大変らしい。(どこも大変なのには変わりないか)全体的はまあまあの内容。こった演出はみどころかな?このセミナーに参加しないと次のステップに進めないらしい。
明日は就活お休み。書かなきゃいけないESはあるけど、今週はがんばったほうなので休もう。彼女と買い物行こう。彼女に洋服をねだられる自分が目に浮かびます。
試験受けた。
2002年3月15日今日は朝から外資系コンサルの筆記試験を受けに行く。9:20開始ということで余裕を持って15分前に行ったのに、人がすごーく並んでいた。何でだ、と思ったらまだ受付が始まってない。普通30分前から受付始めるだろって思う。試験の内容は戦略系コンサルだけに論理性を計るような問題が出題される。できたような、できなかったような。
午後は日○情○システムズの説明会&筆記試験。日○の子会社って印象。SE求むという感じで、人事の人話しつまらないから半分以上寝てた。まあ、昨日2時間しか寝てないし。先輩社員がでてきて業務内容について話していたがこれまたつまらなくて寝る。筆記試験は英語もあった。懐かしきセンター試験形式の問題がでる。レベルは普通かな?その場で書いた志望動機は適当、いまいち乗り気じゃなかったし。
帰りの電車では爆睡。んー、疲れた。
そういやあ、履歴書用の写真を撮る。二回目なんだけどね。
午後は日○情○システムズの説明会&筆記試験。日○の子会社って印象。SE求むという感じで、人事の人話しつまらないから半分以上寝てた。まあ、昨日2時間しか寝てないし。先輩社員がでてきて業務内容について話していたがこれまたつまらなくて寝る。筆記試験は英語もあった。懐かしきセンター試験形式の問題がでる。レベルは普通かな?その場で書いた志望動機は適当、いまいち乗り気じゃなかったし。
帰りの電車では爆睡。んー、疲れた。
そういやあ、履歴書用の写真を撮る。二回目なんだけどね。
コメントをみる |

だるーい
2002年3月14日今日は予定が何もない日。ESが書かなきゃいけない。でも、やる気がでない。疲れているのかな。しかも、起きてみればもうお昼過ぎてるし。早く、活動していかなきゃ。
ホワイトデーなので、彼女とご飯を食べに行く。
結局、今日は就活らしいことは何もせずに1日終わる。明日、朝早いので早く寝よっと。それにしても満員電車がつらい。こんなんで社会人になれるのかな?
ホワイトデーなので、彼女とご飯を食べに行く。
結局、今日は就活らしいことは何もせずに1日終わる。明日、朝早いので早く寝よっと。それにしても満員電車がつらい。こんなんで社会人になれるのかな?
コメントをみる |

さて、がんばらなくては。
2002年3月13日このような日記が書け、みんなの日記も読める今ごろ初めて知り自分も就職活動の日記を初めてつけることしました。自分は就活自体は1月ごろから始めていたけれどなんとなくダラダラ過ごして気付いたらもう3月の半ば・・・。「ヤバイ、真剣に就活しないと」ってみんなの日記見ていたら思った。まだ、自己分析さえうまくできてないのに。焦るばかりです。
志望業界としてはコンサルティング、金融、SIer、果ては商社まで幅広いです。というかしぼりきれてません。早く志望企業を決めて本格的な活動をしなくては。
眠い。なぜなら今日は3時間しか寝てないのだ。
15:00からN総研の会社説明会に行ってきた。内容は人事部長挨拶、会社概要、ビデオにて社員の声そして質疑応答とありきたりの内容。次のステップである適正検査の申し込みにいったようなもの。事業内容としてはSI、コンサルティング、シンクタンクが三本柱と言っていた。シンクタンクのイメージが強いがほとんどがSIだと。経済分析や政策提言してもお金にはならないのね。
_______________________
ここからは就活以外の事を書こう。
ウクライナ戦のサッカー日本代表が発表された。やはり、DFラインには不安が残るね。三都主の代表デビューは見逃せないね。左サイドを駆け抜けて欲しいね。だけど、就活でサッカー見てる暇あるのかな?
志望業界としてはコンサルティング、金融、SIer、果ては商社まで幅広いです。というかしぼりきれてません。早く志望企業を決めて本格的な活動をしなくては。
眠い。なぜなら今日は3時間しか寝てないのだ。
15:00からN総研の会社説明会に行ってきた。内容は人事部長挨拶、会社概要、ビデオにて社員の声そして質疑応答とありきたりの内容。次のステップである適正検査の申し込みにいったようなもの。事業内容としてはSI、コンサルティング、シンクタンクが三本柱と言っていた。シンクタンクのイメージが強いがほとんどがSIだと。経済分析や政策提言してもお金にはならないのね。
_______________________
ここからは就活以外の事を書こう。
ウクライナ戦のサッカー日本代表が発表された。やはり、DFラインには不安が残るね。三都主の代表デビューは見逃せないね。左サイドを駆け抜けて欲しいね。だけど、就活でサッカー見てる暇あるのかな?